< 糸さんのお店(カフェ)は釧路市鶴ヶ岱にあります >
・ TOFUバナナケーキ黒
・ さつま芋カカオパイ
・ シナモンロール スコーン
・ きなこあんこアメリカンクッキー
・ キウイココナッツおからケーキ
以上、5種類が登場です(・∀・)
白砂糖、乳製品、卵、食品添加物不使用の安心スイーツたち。
マクロビオティック仕様なのがウレシイです。
お楽しみにどうぞ~♪
_
11/29、福岡資麿厚生労働大臣は省令を改正、“普通の風邪” を5類感染症に位置づけることを発表しました。
感染症が流行した際に政府が公衆衛生の策を打つための分類があります。
エボラ出血熱やペストなどを1類、結核やSARSを2類、コレラ、赤痢が3類、E型肝炎、マラリアが4類、梅毒やはしかなどが5類。
昨年5月に新型コロナウイルスが2類から5類に移行されることに決まりました。
パンデミックからエンデミックにして「蔓延している状態を常態化」させる目論見に危険性を感じ取りました。
その移行策そのものとその法案に関連する政府の考え方が看過できないほど危ういので、店長も政府に対してパブリックコメントを送って反対の意を表明したのですが、19万を超える国民の異議・反対の声は軽々に無視されてしまったのでした。
今回の決定に対しても国民は大量のパブリックコメントを提出したのですが、またしても押し切られてしまったのです。
普通の風邪も感染症と位置づけることで、風邪を抑え込むためのワクチンの開発にまで踏み込んだのです(゚д゚;)
風邪の原因なんていうものにはすでに200種類以上のウイルスが挙げられているのですよ。
そんなありふれたウイルスなんていうものは頻繁に変異を起こすのですから、ワクチンを作ることなど荒唐無稽なのです。
今後は「風邪」の概念が捻じ曲げられて、風邪ひきさんにとかく厄介な指示が為されて行く心配で頭が重くなってしまいます。
数年前にあまむの健康勉強会で「風邪のひき方・治し方」をテーマに取り上げたことがあります。
風邪は万病の元であるのは間違いありませんが、病として取り上げるべきではないのです。
体内の代謝が阻害された時の反応の1つなので、対処すべきは体の有り様の見直し。
その辺を再学習する必要がありますネ!
_
朝から頭の回転が悪くて、なんと11月20日のブログ記事を丸ごと消してしまいました(><)
やれやれです・・・
・